受け手の多様性を考えた情報発信が必要

先日、友人と雑談をしてた時に、自分のこのブログの話になりました。結構頻繁に見てくれてるみたいなのですが、最近「ブログのトーンが押し付け気味過ぎる」とのフィードバックをもらいました。「勉強すべき、本を読むべき、セミナー参加すべき」みたいなメッセージが強すぎる、「自分のことを売り込みたいという思いが強すぎる」との事でした。

まずは自分の文章を読んでいただけることに感謝していますし、仲が良いからこそ頂けるフィードバックで、非常にありがたく思います。とはいえ、自分としては全くそのように意識して書いていたつもりではなかったので、少し驚きました。自分としては全く本意ではないので、このようなフィードバックをもらうと、改めて情報発信の難しさや奥深さを感じます。

自分としては、自分のありたい姿に向かうためには何が必要かを逆算して、そのギャップを埋めている行動について真摯に書いているに過ぎません。だからこれは自分のやり方であって、他の人には参考にならないでしょうし、ましてや他の人に強要べきものでもないと思っています。本は読みたければ読めばいいし、セミナーだって行きたければ勝手に行けばいい (笑)。

とはいえ、押し付けや売り込みのように受け取ってしまう人がいることは意識はしなければなりませんし、その上でどう書くのかを工夫しないといけないのでしょう。(この友人の意見は現時点では少数意見だと思っているのであまり引っ張られる必要はないですが)それでも読み手によってはそのように感じてしまう可能性があることを知っておくべきでしょう。また反対の意見を持つ人も確率上必ずいることは知っておく必要がありますね。実際の自分は「超ダメ人間である」ことを知っている人と自分のことを全く知らない人がこの文章を読んだのでは、受け取る印象もだいぶ違うことになるでしょう。

もちろん自分としては、自身のキャリア上の成長に向けて必要な、ある程度は汎用性が高いことを実行しているつもりです。だって汎用性が高くないと、自分も成果出せないので (笑)。だから、もしも自分と目指すところが近いのであれば、このブログに書いている事は(自分でも出来るのだから)とてもオススメだと思うことのみを書くようにはしています。とはいえ、その気持ちが強すぎると確かに押し付けや売り込みだと思われるのかもしれません。

このような情報の受け手の多様性は何もブログには限らないと思います。様々な情報発信(発言、メール、その他)においても同様のことだと思います。多様な情報の受け手に対し自分の情報発信がどのように受け取られる可能性があるかを今後も意識しながら、発信をしていきたいと思います!!!


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です