実は(?)、6月の初めから仕事のある日は、『ランチ mtg プロジェクト』と題して毎日ランチ mtg をしています!
といっても、それほど大それたものではなく、社内の研究者と研究に関しての意見交換をしたり、簡単なレクチャーをしてもらったり、と軽い内容が中心です。
このランチ mtg プロジェクトを始めた主たる理由は、自分の専門性以外の分野の知識を身に付けること、です。通常のディスカッションに用いられる背景や前提、基本的な用語などは、会議に出る上で知っておかなければなりません。むしろ知っていることが前提として話されることが多いため、なかなか会議中には質問もしにくいです。
しかし、これら「自身の専門分野以外」は、積極的に時間を見つけて勉強はできず、ついつい後回しになりがちです。
ですが、一般的なことはある程度は分かっていないといけない立場になってきています。というのも、組織の中での自分の役割、もしくは研究所の中での自分の組織の役割、などを考える上で、知っておくべき知識というものは必ず存在します。。。
ということで、一念発起(?)して、勉強をさせてもらっています。
やってみての感想ですが、自分にとって非常に生産性の高い時間になっています。おそらく自分で勉強したらこの時間の 3 倍以上かかってしまうでしょう。(し、そもそも自分では絶対に勉強しないので、その価値は比較できないほど効果的です!)
というのも、同僚はみな製薬会社の研究者なので、ほとんどの方が非常に高い専門性を持っています。そのような同僚たちから、彼らの得意な分野を、自分一人のために丁寧にレクチャーをしてもらえるなんて、こんな豪華なことはありません!
ランチなので、時間はそんなに取れないけど、軽い内容なので気軽にお願いできますし、内容も広く浅くを考えているので、お互いにとって負担にはなりにくいと思っています。
いまのことろ、7月末までほぼ、ランチ mtg の時間は埋まっています。良い感じです!自分の『周辺分野の知識』が、いまの部署の平均を超えるまでは継続したいと思います。
今後も『ランチ mtg プロジェクト』を通じて、いろいろな人とつながっていきたいと思っています。今は教えてもらう一方ですが、いつか自分の専門分野でお返しができるように、考えたいと思います。(今は受信する一方ですが、近いうちに大々的に発信していきたいと思っています。。。)
SECRET: 0
PASS:
常日頃から思っているのですが、幾つかの渦を同時に(相対的に)意図も簡単に成し遂げるぼちぼちさんの能力は卓越していると私なりには思います。私自身が渦巻きで苦戦するのも、会社のマイナス引力の差が尋常ではないと改めて思い知らされたからです。それも社風に起因しているのかもしれません。弊社だったら宗教活動ではないかと疑いかけられストップさせられるでしょうから…ホント羨ましい社風です。ここはじっと我慢のしどころで私なりの橋頭堡を築き復興に備えていきたいと思っています。成果はぼちぼちさんにどんどん先超されますが、青垣で落とさず、熟するまで我慢にガマンを重ねます。いつも刺激になる学びを提供していただきありがとうございます!
SECRET: 0
PASS:
>としくんさん
いつもコメントありがとうございます。(いつもどおり、大した内容でもないことを、思い切り膨らませて書いているだけなのですが(汗))
>青垣で落とさず、熟するまで我慢にガマンを重ねます
ご指摘通りですね。私も一向に成果に繋がる気配はないですが汗、焦らず地道に継続したいと思います。
一緒にがんばりましょう、今後ともよろしくお願いします!