最近、会社で色々な方から仕事に関する新規なお問い合わせを頂きます。もちろんそのほとんどは自分にとって嬉しい依頼であるのですが、中には『コレって自分が頼まれるべきことか?』とか『そんな簡単なこと自分で調べれば分かるでしょ?』みたいな依頼も頂くこともあります。お問い合わせを頂くこと自体は有り難いことではあるのですが、その対応の度に自分の時間が削られているのも事実であり、複雑な気持ちになります。
とは言え、せっかくのご指名ですので、無下に断るわけにはいきません。『面倒だ』という気持ちを抑えつつ、出来る限りの範囲で丁寧に対応はするようにしたいとは思います。
この際には『頼まれごとは試されごと』という師匠の言葉を思い浮かべています。つまり長期視点で考えれば、自分が頂いている依頼やお問い合せは、自分が依頼するに信用に足る人間かを依頼者から試されているのだ、というように考えても良いのかもしれません。
将来的には自分の専門性と合致した大きな仕事を頂きたいと思っているのですが、お客様にとって信用できない人間にそんな仕事を頼まれるわけではありません。いま頂いているような小さな問い合わせは、お客様にとっての自分の信頼度合いを表しているのだと思います。良い評価を頂いていて『あいつは使える』とか『信用できる』という事が積み重なっていったところで、将来的に大きな仕事がついてくるのではないかと思います。
しかし、小さな依頼とはいえ新規依頼をある程度の数いただけるということは、自分が知らないところでお客様の間で自分を紹介して頂けていることを意味していると思います。それを考えると今が頑張り時なのかもしれません。信用は失うのは一瞬ですが、築くのには長い時間がかかります。ですので、今の依頼に対する誠実な対応を継続していかなければならないのでしょうね。
つまり、自分にとって大きなチャンスを引き寄せたいと思えば、上記のような小さな評価を積み重ねていくしかないのだと思います。しかし、とは言え、実際には自分の時間にも限りがあるため、全てのお問い合わせについて応えるわけには行きません。ですが、断るにも次に繋がるような断り方があると思うのです。少なくとも数ある選択肢の中から自分をご指名頂けたことには感謝の気持ちをもって対応すべきだとは思います。ですので、引き受けるにしても断るにしても、お客様の事を真摯に考えならが気を入れて対応したいと思います。って書いておかないと、すぐにサボろうとするので(汗)、頑張ります!