何故自分の思い通りに物事が進まないのか

このブログでも何度か書きましたが、組織に属していると自分の思うようにいかないことはたくさんあります(というか、そんなもんです)。でも、もしも自分の思うように行かないことが多すぎるとしたら、それはどうなんでしょうか?一言で言うと、非常に不幸な状況だと思います。

(程度は難しいですが)もしも、あまりに自分の思うようにいかないことが多すぎると、それは構造的に何かが間違っているのではないかと思います。もし、このような状況が多すぎるとしたら、それは何故なのかを考えてみたいと思います。すると、組織(またはそれを構成する人たち)とは価値感が異なるから、ということが原因として考えられるのではないかと思います。

では、このような状況では、どのように対応したらよいのでしょうか。価値感が異なる原因として、自分に問題があると考える場合と、組織の側に問題があると考えれる場合の2種類があると思います。 もし自分の側に問題があるとするならば、自分が考えを改める必要があります。特に自分の場合は、自己中心的な「天動説的思考」パターンで考える場合があります。これは、どのような組織においても問題を起こしうる考え方であり、改めなければ継続的に問題の原因となりかねません。

一方で、もしも組織の側に問題があるとするならば、自分に出来ることは自分が属するコミュニティを変えてしまうということです。これは例えば会社であれば、部署を変える、転職する、独立起業する、といった考え方があるかもしれません。

自分の思うようにいかない場合、組織の側に問題があるのか、それとも自分の考えが問題なのか、それは状況次第の場合もあり一概にどちらが悪いとはいえません。しかし、単に「思い通りにいかないこと」に対して腹を立てるよりも、このように構造的に原因を考えて解決策を模索していく方が建設的だと思っています。ということで、自分が影響できる解決策を考えてきたいと思います。頑張ります!!!


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です