#839 プレゼンの情報発信を継続する意義!

期限まであと32日!
(1)論文活動、活動なし
(2)英語勉強、活動なし
(3)その他活動サマリー、大事な会議
(4)陸トレ、活動なし
(5)感謝、会議に参加してくれた同僚
(6)新しい挑戦・昨日からの進化、
苦手な方に連絡を入れる
(7)ブログ、

今日は大切な会議が有りました。根回しが不十分だったこともあり完全に望む結果を手に入れることが出来なかったことが反省点ですが、この反省を次回以降に活かしたいと思います。

さて、本題です。今年度、新たに取り組む仕事の紹介を目的として、他部門に対して 20-30 人規模のプレゼンを毎週入れています。目的は3つです。まず「その分野の研究が世界で盛り上がっており、自社として勝ち目があることの紹介」と「その仕事の担当者として社内で自分の事を認識していもらうこと」と「一緒に活動してくれる人を募集すること」が目的です。
実際のプレゼンでは、質疑応答などが活発になって明らかに興味を持ってもらえているというような場合もあれば、観客全体から「???」が出ている場面にも出くわしたりと、一進一退が続いています。頑張っている割には成果にはつながらない仕事なので、少し参ってしまうこともあります。
しかし今は種を蒔く時期だと思っているので、成果が出ないことを気にしないでおく必要があると思います。今はまず状況を理解してもらい、それが記憶の隅に引っかかっておくくらいで良いのだと思います。今プレゼンを聞いてくださる人たちが将来に仕事でこの分野の問題解決が必要になった時に、社内ではこの人に相談したら良い、と認識される状態を作る事が今の成果なのかもしれません。
その意味では成果は目に見えないために、上手く行ったかどうかの評価も現時点では難しいので、今自分に出来るベストを尽くすしかありません。ただ社内で、『目には見えないネットワーク』が出来たかの判断基準には、『放っておいても、勝手に情報が集まるような状態』のような状況を作ることが出来たかどうかで判断できる面もあると思います。その状態を目指して、地道に時間と労力の投資を行っていきたいと思います。
はじめに挙げた3つのゴールのうちどれも一朝一夕に達成されるものではありません。自分の能力の低さが問題なのではなく、そもそも時間がかかる仕事なのです。だから焦ってはダメです。プレゼンを中心とした情報発信を社内で継続し、気長に活動をしていきたいと思います(その過程で、伝える技術に関してももう少し上手くなればいいなと思います)。頑張ります!


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です