コンテンツへスキップ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
  • TOP
  • Profile
  • Media
  • Contact
  • Privacy Policy

投稿者: imiyahisa

臨床開発

論理的に話せるようになるには

Posted on 2022-08-10 by imiyahisa / 0件のコメント

入社年度の浅い人たちとお話すると論理的に話が出来るようになりたい、とよく言われるのを耳にします(これは若い人たちに限ったことではないのかもしれないですが)。論理的な話し方が出来ることは、知的であること(賢そうに見えること...

臨床開発

自分のボトルネックを認識しよう

Posted on 2022-08-09 by imiyahisa / 0件のコメント

最近、ちょっとだけ英語が上手になったように思います。というのは、言いたいことが言える回数が増えてきたように思っています。相変わらず、単語の勉強、英語での読書、Youtubeでのリスニングの勉強は継続しているものの、英会話...

臨床開発

目標が自分の基準を作り変える

Posted on 2022-08-08 by imiyahisa / 0件のコメント

嘘か真か、ウルトラマラソンを走ると、最近口に出して、目標にしています。残念ながら色々と理由があって、実際に走れるのは早くても 2023 年になるのでまだ先は長いのですが、それでも意識が変わりました。それに伴い、行動も大き...

臨床開発

『経営者の条件』読書会を終えて

Posted on 2022-08-07 by imiyahisa / 0件のコメント

昨年度、会社の若者たちとドラッカーの『経営者の条件』の勉強会をしました。一緒に勉強したのはとても優秀で真面目なメンバーで、積極的に議論に参加いただき、勉強会も盛り上がったと思います。輪読会形式で、メンバーが事前に読んでき...

臨床開発

改めて、何故走るのかを考えてみた

Posted on 2022-08-06 by imiyahisa / 0件のコメント

最近自分の中でランニング熱が高まっています。大きな公園の近くに住んでいて、いつでも走りにいけるという環境のおかげもありますが、もう一つの大きい要素はランニング系ユーチューブをたくさん見ていることで、走る楽しさというものを...

投稿ナビゲーション

1 2 … 409 次へ »

RSS

スポンサードリンク

Search

人気の記事

  • Profile 3.9k件のビュー
  • 末ついに海となるべき山水もしばし木の葉の下くぐるなり 2.9k件のビュー
  • 学位論文の審査会を終え最初にしたい事! 2.6k件のビュー
  • 絶対に二次会に行かない人になる 2k件のビュー
  • 時計をし忘れるようになって感じた怖さ 1.8k件のビュー

カテゴリー

  • 創薬研究一般 (4)
  • 学位 PJ 第一期 (73)
  • 学位 PJ 第三期(アメリカ) (269)
  • 学位 PJ 第二期 (273)
  • 学位 PJ 第四期 (846)
  • 臨床開発 (314)
  • 自己変革第一期 (265)
  • 自己紹介 (1)

アーカイブ

2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月    

Profile

imiyahisa
imiyahisa
医療用医薬品の研究開発に従事する研究者です。

タグ

PMP ご縁 その他 アウトプット イノベーション カーネギー キャリア グローバル化 コミュニケーション サイクリング システム化 ゼロ秒思考 ドラッカー ファシリテーション ブログ プロジェクトマネジメント ランニング リーダーシップ 人材マネジメント 仕事観 価値観 創薬研究 名言 学位 専門性 広島カープ 時間管理 未来への投資 減量 生化学 田中角栄 科学 稼ぐ力 習慣化 自分の教科書 自転車 英語 言語化 読書 論文 鮒谷周史 PMP

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2022 グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy