当事者意識が学習効率を大きく高める
今英語の勉強で頑張ってるのが、自分が書かなければいけない種類の社内文書にとにかく沢山触れる事です。過去の議事録を全てプリントアウトして、暇さえあれば読み込んでいます。このような文章を読むのはもちろん自分が関連するプロジェ…
今英語の勉強で頑張ってるのが、自分が書かなければいけない種類の社内文書にとにかく沢山触れる事です。過去の議事録を全てプリントアウトして、暇さえあれば読み込んでいます。このような文章を読むのはもちろん自分が関連するプロジェ…
今日は終日、自分が担当するプロジェクトの過去の資料を見ていました。過去三年分のプロジェクトの進捗報告をまとめて読みきりました。今日はもうお腹いっぱいです(汗)。 この資料の面白いところは、過去の担当者により、報告書が日本…
海外からエグゼクティブが来る時に、日本の状況をプレゼンテーションしなければならない機会があります。前の部署にいた時のことなのですが、このプレゼンテーションを押し付け合う光景をよく目にしました。みんな大人なので直接的ではな…
一昨日のブログで「この3ヶ月間でどれだけの時間を投資して、何を実施し、どのような状態になっていたいか」をまずは明確にしておきたい、と書きました。今日はそれを考えてみたいと思います。 まず3ヶ月後の目指すべき姿です。毎月行…
海外の同僚と一緒に仕事するようになって、一番困ってるのが英語でのコミュニケーションです。しかしそれに加えて「時差のマネジメント」も無視できない要因の一つです。 いまメインで仕事してるのはアメリカの同僚です。それに加えてシ…