コンテンツへスキップ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
  • TOP
  • Profile
  • Media
  • Contact
  • Privacy Policy

タグ: ドラッカー

臨床開発

本当に大切なことに時間を使いたい

Posted on 2019-11-09 by imiyahisa / 0件のコメント

先日自分が一つの目標としていた試験が終わりました。無事に試験をクリアできてほっとしていますが、試験が終わった後で感じるのが、自分はこの試験のプレッシャーを強く感じていたというです。 試験の本番を迎えるプレッシャーというよ...

学位 PJ 第四期

未来は望むだけでは起こらない

Posted on 2016-10-03 by imiyahisa / 0件のコメント

「未来は、望むだけでは起こらない。そのためには、いま意思決定をしなくてはいけない」 とは、ドラッカーの言葉で、マネジメントの戦略について語ったものです。しかし、実際にはこの言葉はあらゆることに当てはまるのだと思います。 ...

学位 PJ 第四期

廃棄する基準を設定し体系的に廃棄する

Posted on 2016-08-14 by imiyahisa / 0件のコメント

今日、久しぶりに本格的な部屋の片付けをしました。これによってデスクが広く使えるようになり、ストレスなく仕事や作業ができる状態に戻りました。それによって気分もスッキリして、これまでできていなかったルーティン(ストレッチ、勉...

学位 PJ 第四期

依頼仕事であっても受け手の win を考える #1194

Posted on 2015-05-01 by imiyahisa / 0件のコメント

自分は研究者ですが、会社という組織で仕事をしています。ドラッカーの言う “build on strength” ではないですが、組織やマネジメントというのは関わる人の強みを活かし弱みを消すことで成...

学位 PJ 第四期

長期視点で花粉症の克服を目指す #1127

Posted on 2015-02-22 by imiyahisa / 2件のコメント

まだまだ寒い日も続きますが、寒さもずいぶん和らいで感じられる日も出てきました。となると、あの季節の到来です、そう花粉症です(汗)。先週くらいからもう飛び始めているみたいですね。 どうでも良い話かもしれませんが、自分はアレ...

投稿ナビゲーション

1 2 次へ »

RSS

Follow on feedly

follow us in feedly

スポンサードリンク

Search

人気の記事

  • Profile 3.8k件のビュー
  • 末ついに海となるべき山水もしばし木の葉の下くぐるなり 2.7k件のビュー
  • 学位論文の審査会を終え最初にしたい事! 2.5k件のビュー
  • 絶対に二次会に行かない人になる 1.9k件のビュー
  • 時計をし忘れるようになって感じた怖さ 1.7k件のビュー

カテゴリー

  • 創薬研究一般 (4)
  • 学位 PJ 第一期 (73)
  • 学位 PJ 第三期(アメリカ) (269)
  • 学位 PJ 第二期 (273)
  • 学位 PJ 第四期 (846)
  • 臨床開発 (266)
  • 自己変革第一期 (265)
  • 自己紹介 (1)

アーカイブ

Profile

imiyahisa
imiyahisa
医療用医薬品の研究開発に従事する研究者です。

タグ

PMP ご縁 その他 アウトプット イノベーション カーネギー キャリア グローバル化 コミュニケーション サイクリング システム化 ゼロ秒思考 ドラッカー ファシリテーション ブログ プロジェクトマネジメント ランニング リーダーシップ 人材マネジメント 仕事観 価値観 創薬研究 名言 学位 専門性 広島カープ 時間管理 未来への投資 減量 生化学 田中角栄 科学 稼ぐ力 習慣化 自分の教科書 自転車 英語 言語化 読書 論文 鮒谷周史 PMP

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2022 グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy