ブレインストーミングの流儀(2)
昨日このブログで、ブレインストーミングの利点を生かすために、会議のファシリテーターが気をつけるべきことを書いてみました。それは、 ブレインストーミングの4つの原則を忘れずに実行するということです。すなわち、 (1) 結論...
昨日このブログで、ブレインストーミングの利点を生かすために、会議のファシリテーターが気をつけるべきことを書いてみました。それは、 ブレインストーミングの4つの原則を忘れずに実行するということです。すなわち、 (1) 結論...
昨日このブログで、会議の主催者は会議中に「何か良い意見はないですか」と問いかけるのではなく、なるべく意見が出やすい状況を作らなければならないと書きました。今日はその続きでブレインストーミングについて考えてみたいと思います...
自分はプロマネとして、会議のファシリテーションをすることが多いのですが、あまり意見のでない盛り上がらない会議になってしまうこともあります。司会者(ファシリテーター)としては、なんとか会議を実りあるものにしたいと思います。...
先日、会議をしていた時のことです。いわゆる「話が全く噛み合わない」という状況に陥ってしまいました。自分は話すのが上手くない方だと思っていますが、それでも「じっくり話せば分かり合える」と思っています。しかしながら、その時は...
自分はプロジェクトマネージャーとして働いているので、会議を非常によく主催します。会議まで一連のプロセスは以下の通りかと思います。意思決定するべきことの確認、意思決定に必要な参加者の同定、会議案内の送付、アジェンダの設定、...