コンテンツへスキップ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
  • TOP
  • Profile
  • Media
  • Contact
  • Privacy Policy

タグ: イノベーション

臨床開発

予想外を肯定してくれる仲間の存在

Posted on 2020-06-22 by imiyahisa / 0件のコメント

昨日、~未来を創る若者たちへ~の講演動画についてブログに書きました。孫正義さん、京都大学 iPS 研究所の山中伸弥先生、東大総長の五神真先生、将棋の羽生善治さんの非常に豪華な対談です。その中でそれぞれのパネリストの方が、...

学位 PJ 第四期

新規技術導入によるイノベーション #1289

Posted on 2015-08-16 by imiyahisa / 0件のコメント

製薬会社で研究者として働いていることから、新しい技術に触れる機会がたくさんあります。アカデミア(大学)やベンチャーまたはライバルである製薬会社からも、新しい技術が日々報告されています。新しい技術や考え方は現状の課題を解決...

学位 PJ 第四期

自由な発想が生まれる環境で何に取り組むか #1284

Posted on 2015-08-11 by imiyahisa / 0件のコメント

盆休みを前にするとオフィスの人影もだんだんと少なくなり、ゆっくりとした空気が流れ始めています。そうなると自分としては(他にやるべき仕事は山ほどあるのですが)、普段は出来ない変な調べ物(?)やこれまで温めていた企画のプレゼ...

学位 PJ 第四期

専門外からの『そもそも』でイノベーションを #1282

Posted on 2015-08-09 by imiyahisa / 0件のコメント

昨日、違う部署のとても優秀な後輩と議論をする機会がありました。(自分のしゃべり方は偉そうだったかもしれませんが汗)後輩よりも自分の方がエライわけでは決してなく、単に専門性が近いとか、そういう考え方に慣れているから、という...

学位 PJ 第四期

逆境こそが実はチャンスになる #1276

Posted on 2015-08-03 by imiyahisa / 0件のコメント

人間は誰でも恵まれた環境に居たいものです。いま自分自身は十分に恵まれた環境を与えて頂いているとは理解していますが、それでも自分の環境に不足しているものを数えだすとキリがありません。もちろん足りないものを考えて嘆くことはナ...

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ »

RSS

スポンサードリンク

Search

人気の記事

  • Profile 4k件のビュー
  • 末ついに海となるべき山水もしばし木の葉の下くぐるなり 3.2k件のビュー
  • 学位論文の審査会を終え最初にしたい事! 3k件のビュー
  • 絶対に二次会に行かない人になる 2k件のビュー
  • 時計をし忘れるようになって感じた怖さ 1.9k件のビュー

カテゴリー

  • ボストン (36)
  • 創薬研究一般 (4)
  • 学位 PJ 第一期 (73)
  • 学位 PJ 第三期(アメリカ) (269)
  • 学位 PJ 第二期 (273)
  • 学位 PJ 第四期 (846)
  • 臨床開発 (324)
  • 自己変革第一期 (265)
  • 自己紹介 (1)

アーカイブ

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月    

Profile

imiyahisa
imiyahisa
医療用医薬品の研究開発に従事する研究者です。

タグ

PMP ご縁 その他 アウトプット イノベーション カーネギー キャリア グローバル化 コミュニケーション サイクリング システム化 ゼロ秒思考 ドラッカー ファシリテーション ブログ プロジェクトマネジメント ランニング リーダーシップ 人材マネジメント 仕事観 価値観 創薬研究 名言 学位 専門性 将棋 広島カープ 時間管理 未来への投資 減量 生化学 田中角栄 科学 稼ぐ力 習慣化 自分の教科書 自転車 英語 言語化 読書 論文 鮒谷周史 PMP

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2023 グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy