コンテンツへスキップ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
  • TOP
  • Profile
  • Media
  • Contact
  • Privacy Policy

タグ: アウトプット

臨床開発

仕事の悪循環を絶ち好循環を引き起こすには

Posted on 2018-10-20 by imiyahisa / 0件のコメント

最近、仕事がうまくいっていません。やたらと目先の仕事に追われて、それらの仕事の完成度が低いままアウトプットを続けて、顧客の信頼を落としていると思います。その結果、修正・やり直しが多くなり、ますます仕事が増えてしまい、長時...

臨床開発

セミナーは参加した後の方が大切!

Posted on 2018-10-05 by imiyahisa / 0件のコメント

自分はセミナーや勉強会などに多く参加しますが、大切なことは学びを少しでも実行に移すことだと思っています。とはいえ実際に自分の経験を振り返ってみても、セミナーでの学びをほとんど実行できていません。他のセミナー参加者などに話...

臨床開発

メールの誤変換・送信を防ぐために

Posted on 2018-09-20 by imiyahisa / 0件のコメント

毎日仕事では大量のメールを打ちます。ということはメールの返信スピードは仕事のスピードに直結するため、メールをいかに早く返信するかが重要です。自分としても判断スピードを上げ、なるべく早く返信することで仕事流れを止めないよう...

臨床開発

歩いて通勤することのメリットについて考える

Posted on 2018-09-19 by imiyahisa / 0件のコメント

ここのところ仕事が立て込んでおり、仕事漬けの毎日が続いています。そうすると仕事以外で気分を切り替える場がなくなってしまいます。そんな時は少しでも外の空気を吸って気分を切り替えるようにしています。 例えば朝バスに乗って電車...

臨床開発

優れたスポーツカーの要件とは?

Posted on 2017-01-23 by imiyahisa / 0件のコメント

先日、「優れたスポーツカーの要件ってどんなのだと思う?」と会社の同僚から質問されました。自分としては「最高時速が速い」だとか「加速が良く、最高時速に達するまでの時間が短い」というようなスピードやエンジンパワーを考えました...

投稿ナビゲーション

1 2 … 15 次へ »

RSS

Follow on feedly

follow us in feedly

スポンサードリンク

Search

人気の記事

  • Profile 3.8k件のビュー
  • 末ついに海となるべき山水もしばし木の葉の下くぐるなり 2.7k件のビュー
  • 学位論文の審査会を終え最初にしたい事! 2.5k件のビュー
  • 絶対に二次会に行かない人になる 1.9k件のビュー
  • 時計をし忘れるようになって感じた怖さ 1.7k件のビュー

カテゴリー

  • 創薬研究一般 (4)
  • 学位 PJ 第一期 (73)
  • 学位 PJ 第三期(アメリカ) (269)
  • 学位 PJ 第二期 (273)
  • 学位 PJ 第四期 (846)
  • 臨床開発 (266)
  • 自己変革第一期 (265)
  • 自己紹介 (1)

アーカイブ

Profile

imiyahisa
imiyahisa
医療用医薬品の研究開発に従事する研究者です。

タグ

PMP ご縁 その他 アウトプット イノベーション カーネギー キャリア グローバル化 コミュニケーション サイクリング システム化 ゼロ秒思考 ドラッカー ファシリテーション ブログ プロジェクトマネジメント ランニング リーダーシップ 人材マネジメント 仕事観 価値観 創薬研究 名言 学位 専門性 広島カープ 時間管理 未来への投資 減量 生化学 田中角栄 科学 稼ぐ力 習慣化 自分の教科書 自転車 英語 言語化 読書 論文 鮒谷周史 PMP

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2022 グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy