コンテンツへスキップ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
  • TOP
  • Profile
  • Media
  • Contact
  • Privacy Policy

タグ: 科学

学位 PJ 第四期

基礎研究の困難さとその価値

Posted on 2016-10-09 by imiyahisa / 0件のコメント

大隅先生のノーベル賞受賞が、大変に話題となってます。日本人として、そして(おこがましいですが汗)研究者の端くれとして、誇らしく、嬉しく思っています。 テレビ 、新聞、インターネット、その他いろいろなところで先生の研究業績...

学位 PJ 第四期

人工知能が描いたレンブラントの”新作”

Posted on 2016-04-16 by imiyahisa / 0件のコメント

最近、人工知能がオランダの画家レンブラントの”新作”を描いたことがニュースになりました。人工知能にレンブラントの絵画のデータを、構図、色彩、画面の凹凸、タッチなどの観点から学習させ、『30代白人男...

学位 PJ 第四期

学会でアメリカに来ています #1259

Posted on 2015-07-17 by imiyahisa / 0件のコメント

Gordon Research Conference, Enzyme, Coenzyme and Metabolic pathways (2015) に参加するために、アメリカに来ています。Gordon Research...

学位 PJ 第四期

研究で世の中に無い価値を生み出したい #1128

Posted on 2015-02-23 by imiyahisa / 0件のコメント

学生の頃、社会人になったらこんなものが欲しいという物欲に溢れていました。洋服、料理、お酒、車など(その当時は家なんていう発想はありませんでしたが)、色々なものが欲しかったように思います。 時が経ち社会人になって働くように...

学位 PJ 第四期

#1111 研究者なら人のアイデアを批判せずに対案を出せ!

Posted on 2015-02-06 by imiyahisa / 0件のコメント

当然の事ながら世の中には自分より優れた方はたくさんおられ、『この人にはかなわない』と痛感させられることはたくさんあります。それでもその差を認めたくはなく、『負けたくない』と思いたいときはたまにあります。 そんな時の対応と...

RSS

スポンサードリンク

Search

人気の記事

  • Profile 4k件のビュー
  • 末ついに海となるべき山水もしばし木の葉の下くぐるなり 3.1k件のビュー
  • 学位論文の審査会を終え最初にしたい事! 2.9k件のビュー
  • 絶対に二次会に行かない人になる 2k件のビュー
  • 時計をし忘れるようになって感じた怖さ 1.9k件のビュー

カテゴリー

  • ボストン (36)
  • 創薬研究一般 (4)
  • 学位 PJ 第一期 (73)
  • 学位 PJ 第三期(アメリカ) (269)
  • 学位 PJ 第二期 (273)
  • 学位 PJ 第四期 (846)
  • 臨床開発 (324)
  • 自己変革第一期 (265)
  • 自己紹介 (1)

アーカイブ

2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 12月    

Profile

imiyahisa
imiyahisa
医療用医薬品の研究開発に従事する研究者です。

タグ

PMP ご縁 その他 アウトプット イノベーション カーネギー キャリア グローバル化 コミュニケーション サイクリング システム化 ゼロ秒思考 ドラッカー ファシリテーション ブログ プロジェクトマネジメント ランニング リーダーシップ 人材マネジメント 仕事観 価値観 創薬研究 名言 学位 専門性 将棋 広島カープ 時間管理 未来への投資 減量 生化学 田中角栄 科学 稼ぐ力 習慣化 自分の教科書 自転車 英語 言語化 読書 論文 鮒谷周史 PMP

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2023 グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy