コンテンツへスキップ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
  • TOP
  • Profile
  • Media
  • Contact
  • Privacy Policy

タグ: 自分の教科書

臨床開発

生活に水を取り入れ運気を上げる

Posted on 2020-10-24 by imiyahisa / 0件のコメント

最近、パーソナルコンサルティングを受けていた時に、驚きのアドバイスを貰いました。それは自分の運気やエネルギーに『水』が関与しているとのことです。運気とかスピリチュアル系は苦手なので、正直『は?』と眉を潜めてしまったのです...

臨床開発

仕事は夜11時までに絶対に終える

Posted on 2020-07-03 by imiyahisa / 0件のコメント

最近在宅勤務にもそれなりに慣れてきて、家でもパフォーマンスを落とさずに仕事をすることができるようになってると思います。 一方で在宅勤務では終電もなく、いつまでも仕事ができてしまうため、業務時間が長くなりがちです。さらに仕...

臨床開発

緊張は心と体の自然な防御反応である(2)

Posted on 2020-07-02 by imiyahisa / 0件のコメント

昨日のブログで緊張してパフォーマンスが出せないのは、緊張していることを否定しようとするからであり、緊張していることを受けて入れて、その上でパフォーマンスを出すことに集中すればよいのだ、といったことを書いてみました。そもそ...

臨床開発

緊張は心と体の自然な防御反応である(1)

Posted on 2020-07-01 by imiyahisa / 0件のコメント

先日、会社の会議で200人以上に向けて、話をする機会がありました。といっても、このご時世ですから、ウェブ会議での発言です。200人の顔を見ながら話したのではありません。とはいえ、こんなに大人数の前で発言するのは久しぶりだ...

臨床開発

宵越しのメールは絶対に持たない

Posted on 2020-06-29 by imiyahisa / 0件のコメント

最近仕事が忙しくなったことで、様々なプレッシャーを感じています。 中でも最も大きいプレッシャーの一つが、先送りしいてる業務から感じるプレッシャーです。仕事は楽しく取り組みたいものですが、この先送りしている仕事が溜まってし...

投稿ナビゲーション

1 2 … 20 次へ »

RSS

Follow on feedly

follow us in feedly

スポンサードリンク

Search

人気の記事

  • Profile 3.8k件のビュー
  • 末ついに海となるべき山水もしばし木の葉の下くぐるなり 2.7k件のビュー
  • 学位論文の審査会を終え最初にしたい事! 2.5k件のビュー
  • 絶対に二次会に行かない人になる 1.9k件のビュー
  • 時計をし忘れるようになって感じた怖さ 1.7k件のビュー

カテゴリー

  • 創薬研究一般 (4)
  • 学位 PJ 第一期 (73)
  • 学位 PJ 第三期(アメリカ) (269)
  • 学位 PJ 第二期 (273)
  • 学位 PJ 第四期 (846)
  • 臨床開発 (266)
  • 自己変革第一期 (265)
  • 自己紹介 (1)

アーカイブ

Profile

imiyahisa
imiyahisa
医療用医薬品の研究開発に従事する研究者です。

タグ

PMP ご縁 その他 アウトプット イノベーション カーネギー キャリア グローバル化 コミュニケーション サイクリング システム化 ゼロ秒思考 ドラッカー ファシリテーション ブログ プロジェクトマネジメント ランニング リーダーシップ 人材マネジメント 仕事観 価値観 創薬研究 名言 学位 専門性 広島カープ 時間管理 未来への投資 減量 生化学 田中角栄 科学 稼ぐ力 習慣化 自分の教科書 自転車 英語 言語化 読書 論文 鮒谷周史 PMP

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2022 グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy