コンテンツへスキップ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
  • TOP
  • Profile
  • Media
  • Contact
  • Privacy Policy

タグ: 名言

臨床開発

報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは呼べない

Posted on 2020-05-31 by imiyahisa / 0件のコメント

新しい部署に来てからそれなりの時間も経ちました。自分としては頑張っているつもりですが、自分が理想とするような成果をコンスタントに出すことはなかなか出来ていません。努力しているのになかなか成果が出ないな〜、と愚痴りたくなっ...

臨床開発

「誰かに評価してほしいと願う」感情の取り扱い

Posted on 2020-05-29 by imiyahisa / 0件のコメント

少し前になるのですが、ちきりんさんの『多眼思考』の中でとても素敵な言葉を見つけましたので、忘れないようにブログで復習をしておきたいと思います。 「愚痴を言う」、「他人を嫉む」、「誰かに評価して欲しいと願う」・・・人生を無...

学位 PJ 第四期

困っている敵を助ける懐の深さを持ちたい

Posted on 2016-12-15 by imiyahisa / 0件のコメント

引き続き、田中角栄元首相の研究に熱中しています。この方は本当に人間味のある方で、発言も非常に面白いので人気があったそうです。しかしそれだけではなく人間の心理を良く理解されていたようで、彼の研究 (笑) を通じてとても多く...

学位 PJ 第四期

末ついに海となるべき山水もしばし木の葉の下くぐるなり

Posted on 2016-12-03 by imiyahisa / 0件のコメント

(自分はまだまだ若造だと思っていますがそんな自分でも)長い人生ですから良い時も悪い時もあります。実際のところは今が良い時なのか悪い時なのかは、後から振り返ってみないと分からないものでしょう。とはいえ、今は自分の狭い視点か...

学位 PJ 第四期

自分を奮いたたせる言葉『耐雪梅花麗』

Posted on 2016-10-21 by imiyahisa / 0件のコメント

先日からいろいろと不安定な状況が続いており、「やる気が出なくなる」とか「パフォーマンスが落ちる」といったような状態です。状況考えると仕方がない面もあるのですが、自分としてはもうちょっと頑張れるはずだと思っています。自分が...

RSS

スポンサードリンク

Search

人気の記事

  • Profile 4k件のビュー
  • 末ついに海となるべき山水もしばし木の葉の下くぐるなり 3.1k件のビュー
  • 学位論文の審査会を終え最初にしたい事! 2.8k件のビュー
  • 絶対に二次会に行かない人になる 2k件のビュー
  • 時計をし忘れるようになって感じた怖さ 1.9k件のビュー

カテゴリー

  • ボストン (36)
  • 創薬研究一般 (4)
  • 学位 PJ 第一期 (73)
  • 学位 PJ 第三期(アメリカ) (269)
  • 学位 PJ 第二期 (273)
  • 学位 PJ 第四期 (846)
  • 臨床開発 (324)
  • 自己変革第一期 (265)
  • 自己紹介 (1)

アーカイブ

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

Profile

imiyahisa
imiyahisa
医療用医薬品の研究開発に従事する研究者です。

タグ

PMP ご縁 その他 アウトプット イノベーション カーネギー キャリア グローバル化 コミュニケーション サイクリング システム化 ゼロ秒思考 ドラッカー ファシリテーション ブログ プロジェクトマネジメント ランニング リーダーシップ 人材マネジメント 仕事観 価値観 創薬研究 名言 学位 専門性 将棋 広島カープ 時間管理 未来への投資 減量 生化学 田中角栄 科学 稼ぐ力 習慣化 自分の教科書 自転車 英語 言語化 読書 論文 鮒谷周史 PMP

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2023 グローバル製薬会社で働く研究者のブログ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy