目標達成まで、あと10日!
(1)英語、
23-44章、
30分、
(2)論文ネタ、
活動、同僚の論文の査読、原稿修正
時間、>2h
(3)その他活動、
ロジカルシンキング勉強
(4)ブログ
同僚と一緒に論文を書く活動をしていますので、同僚から原稿を読んでくれと頼まれることがあります。自分の原稿も同僚に読んでもらうこともあるので、頼まれた際には喜んで引き受けることにはしていますが、相手のためという事以外に自分の勉強になる、というのも読む動機の一つになっていると感じています。
というのは公開された論文を読むのとは違い、未完成・不適切な点が多くあります。このような未完成・不適切な点は自分も間違いやすい箇所であることが多いため、復習の意味で勉強になります。また意味が通じない点に関しては「どういう意図でこの文章を書いたのか」を同僚に質問し、また自分が何がおかしいと感じているかを議論することができます。この議論を通じて、間違いやすい点を模擬体験でき、自分が書く際は同じ間違いをしないように気をつけることが出来ます。さらに自分がおかしいと思っても指摘すると、実は自分が間違っていたことに気付いたという点もいくつも見つかり多くの学びを得ることが出来ています。
またこの議論を通じて、自分以外の他者の論文を書くプロセスや思考のプロセスを疑似体験・追体験することができます。これは論文を書く経験の浅い自分にとって他者から学ぶ貴重な機会になります。
さらに同僚の文章を読むことは、第三者の読み手としての視点は持ちつつも書き手の気持ちも考えな上がら読むことになります。この読み方は結果として主観と客観の視点との両方を持つことになりますが、自分の書いた文章に対してもこのような読み方が出来れば独りよがりの文書にならないという意味で非常に意味があります。
もちろん自分の書いた文章を毎回ネイティブのテクニカルライターに校閲してもらえればそれが一番良いのですがそんな環境は望めるはずはありません。今後も同僚と助け合いながら、切磋琢磨して、良い論文を書けるように頑張っていきたいと思います。
同僚の論文に時間が取られて自分の活動が最近少し疎かになってしまっていますので、明日から自分の活動にも力を入れたいと思います。