練習不足でハーフを走るとどうなるか
今日は淀川国際ハーフマラソンでした。一ヶ月ぶりのハーフマラソンだったのですが、今月の月間走行距離は40キロ程度でランの練習はほとんど出来ていませんでした。とはいえ、先月・今月と、ロードバイクでしっかりと走っていたので運動...
今日は淀川国際ハーフマラソンでした。一ヶ月ぶりのハーフマラソンだったのですが、今月の月間走行距離は40キロ程度でランの練習はほとんど出来ていませんでした。とはいえ、先月・今月と、ロードバイクでしっかりと走っていたので運動...
仕事でもそれ以外でも、いつも自分の思う通りに物事が進むわけではありません。そんな時にはそれなりのストレスがかかります。ストレス自体は悪いものではないと思いますが、適切に対処をしていかなければなりません。特に今日のような休...
先日、ファシリテーションのセミナーを受講しました。ファシリテーターにとって有用なツールが、議論を整理するためのフレームワークです。議論の整理とは、言ってしまえば情報の整理なので、情報を整理するフレームワークはファシリテー...
限界なんて偉そうなタイトルを書いていますが、それほど大げさなことを言っているのではありません。単に、昨日に出来なかったことが今日は少しでも出来るようになっていたい、という程度のものですが、それが出来れば右肩が上がりの成長...
今日は夕方から夜まで、海外の同僚との会議と海外のパートナー会社との会議のダブルヘッダーでした。自分がこれまでずっとやってきた仕事の会議なので、それほどの準備もなく会議に臨んで、それなりの結論に着地をすることが出来ました。...