成果のために最高の仕事をするようコミットする #1194

会社員とはいえ研究でメシを食っているプロである以上、結果に対するこだわりは捨ててはいけないと思います。ですので、常に研究成果が全てで、自分は常に成果を出す、と思い続けていきたいものです。ですが、厳密な意味ではそれは出来ない約束です。成果が出るかどうかは、自分以外の人の影響もあり、自分ではどうしようもない部分も存在するからです。

だから厳密には『必ず成果を出します』とコミットは出来ません。ですが『可能な限り高い確率で成果に結びつくであろう仕事を選定し、その仕事を全力で問題なく遂行する』であればコミット出来ます。加えて、これであれば自分が出来たか(=やったか)どうかの判断もすぐに分かります。まあ、よく言われていることですが、結果に対するコミットではなく、行動に対するコミットするわけですね。この行動は一言でいえば、『最高の仕事をしよう』と置き換えても良いかもしれないと思います。

では『最高の仕事をすること』と『必ず結果を出すこと』の両者のギャップをなくしていくためにはどうしたら良いのでしょうか。色々な考えがあると思いますが、『常に最高の仕事をする』ことになるのだと思います。たとえ一度だけ『最高の仕事』をしても、常に良い成果につながるかというとその限りではありません。1分の1の確率で必ず成果を出せというのは酷なところもあります。ですが、平均化していけば成果を出せる確率はどんどんと高まるのでしょう。

加えて、一つの成果は次の成果の出る仕事を引き寄せるという結果になると思います。上司の立場であれば、大事な仕事は成果を出せる人、少なくともいつも最高の仕事をしている人にに任せたくなるのが普通でしょう。もし成果の出る仕事を引き寄せることが出来れば益々成果が出て、次の仕事を呼び寄せるという好循環も働くはずです。結果として成果を出せる確率は益々高くなるでしょう。

だから一回だけ頑張るのではなく、『いつもいつも頑張っている人が結果として常に成果を出しているように見える』という、至極当たり前で何の面白みもない結論になっちゃいました (汗)。ただじゃあ分かっているなら実際に出来ているかというと、全く出来ていません。。。特に『最高の仕事』は、一度やった時点で既に陳腐化されており、次回には同じことをやっても最高ではなくなるはずです。ここが特に難しいところです。そのように仕事のやり方も自分自身も仕事をするごとに常に進化していかないとダメなのでしょう。偉そうに書くだけで全く行動が伴っていない自分が言うのは説得力が無いですが、そこは恥を忍んで『最高の仕事をしよう』と職場で声を出して行きたいと思います。


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です