自分の仕事はプログラムマネジメントです。プログラムマネジメントの役割とは、その文字通りで、プログラムの目標を達成するために、チームをマネジメント(経営)していくことです。そのためには、大きくは戦略・計画の立案、計画の承認に向けた準備、戦略・計画実行のモニタリング・必要に応じた修正などを実行していくわけですが、そのためのチームの意思決定に必要な準備をし、意思決定を促し、それに基づき様々なアクションを実行していきます。
現在、チームにとって非常に計画を立案しているわけですが、毎日チームメンバーとコミュニケーションをとったり、まとまった情報を集めたり、その情報をスライドやガントチャートに起こしたり、とことをやっています。これはチームの活動なので、チームとしての議論の結果をまとめたものが成果物になります。しかし、いきなりチームに『目的とする成果物に意見出してください』では、まともなアウトプットがでてくることはそうある訳ではなく、通常は議論のたたき台が必要になります。
そのため自らがたたき台を作っていくか、もしくはチームメンバーからのインプットを自らでまとめ、『自分はこう思うが、チームメンバーから意見はあるか』などと問うていくのが良い進め方かと思います。そのため、自分の仕事の中において知的な貢献が求められ、また自分の生産性が高い場面として、ゼロから計画を作ること、が挙げられます。行動の前に、計画を(たたき台で良いので)作ってしまうということですね。
当たり前のことですが、計画が大切なのは仕事だけはなく、プライベートにも当てはまるのではないかと思います。例えば、休日の過ごし方に関して、何よりも大切なのは計画を作ることです。計画を作った後は、それに基づき粛々と実行していけば、それなりに充実した一日を過ごすことが出来ると思っています。自分の場合、実りの薄い休日を過ごしてしまうのは、計画の不実行というより、計画が出来ていない・不十分であったり、実行可能性の低い未熟な計画を立ててしまっていることが殆どです。
計画を立てる時間、構想を練る時間、さらに未来を見据えて瞑想する時間、などを休日の早いうちに取れるかどうか、これが本当に重要だと思います。しかし、これらの時間が重要と分かっているのに取れていない理由を考えてみると、寝坊してしまうなどの理由で活動の時間(外出など)が始まってしまう場合が多いです。動き始めてしまうと腰を落ち着けて考えるというのは、なかなか難しいですしね。最も生産性の高い時間ですから、何にも優先させてこの時間を確保したいと思います。せっかく仕事で意識していることなので、プライベートでもうまく使えるように頑張りたいと思います!