セミナーをやる立場になって気付くこともある
自分はセミナーに良く参加しますが、社内では自分がセミナーの先生役をすることもあります。内容は創薬研究や科学の専門の内容の場合が多いですが、そうではなく自分がセミナーで学んできたことをまとめて話す場合もあります。例えば、習...
自分はセミナーに良く参加しますが、社内では自分がセミナーの先生役をすることもあります。内容は創薬研究や科学の専門の内容の場合が多いですが、そうではなく自分がセミナーで学んできたことをまとめて話す場合もあります。例えば、習...
自分は自己アピールみたいなことがとても苦手です。自分を外に表現するのが苦手です。平気でそんなことやってるアメリカ人とかを見ると、日本人は特に苦手なのかな〜なんて思ってしまいます。 例えばSNSでも(自分は他の人のSNSの...
決断が人生を変えていくとよく聞きます。決断をしないということは、昨日の延長で今日も生き続けることを意味しています。もしそうだとするならば、自分が今日一日に下した決断の質が、明日以降の自分の人生の質を決めていくのでしょう。...
最近、一時的に手元のタスクが離れて、比較的自由な時間が取れるようになっています。しかし、自分が注力すべき重要事項が手元になくなっているのに時間だけがある状況です。自分としては、この状況において注力すべき価値ある行動を決め...
今、あるお店に来ていますが、少し残念に思っています。というのは、通路に古くなったダンボール積み重ねられています。エアコンのフィルター部分に大量にホコリがたまっており、送風とともにホコリを撒き散らしているように思います。足...