断捨離で早めに損切りし未来へ向かう
年末を迎えて、大掃除の時期になってきています。今年は特に断捨離を心がけ、自分の部屋に溜まったもはや着なくなった洋服を処分しています(リサイクルショップにもって行ったり)。自分としては自分が買った洋服には、どれもそれなりに...
年末を迎えて、大掃除の時期になってきています。今年は特に断捨離を心がけ、自分の部屋に溜まったもはや着なくなった洋服を処分しています(リサイクルショップにもって行ったり)。自分としては自分が買った洋服には、どれもそれなりに...
今日は会社のシニアディレクターからの“講話”がありました。彼は外国人で、今の会社に入るまで複数の会社や大学でキャリアを積んできたとのことです。その経験から、今の若い人たちに彼の経験を振り返って話すことで、若い人たちが会社...
最近、ドン・キホーテ創業者の安田隆夫さんの著書『安売り王一代 私の「ドン・キホーテ」人生 』を読んでいます。ご存知の通り、安田さんはそれまでの小売業の常識にとらわない独自の経営で年商6000億円を超える企業を一代で作り上...
世間の基準がよく分からないですが、自分は金遣いが荒い方だと思います (汗)。ウン万円、ウン十万円くらいのセミナーなどであれば、あまり迷わずにポーンと申し込んでしまいます。まあ、お金の管理が甘いといえばそこまでなのですが ...
会社のように成果が求められる場にいると、ついつい視野が短期的になってしまい、成果の出やすい仕事に目が向きがちになります。当然のことながら短期的な成果は大切なのですが、それだけじゃあ長期的にみると先細ってしまうことは間違い...