足りないのは時間を管理しようとする能力と意思
先週からブログを再開しています。再開のきっかけは色々とあるのですが、決して暇になったわけではありません (汗)。確かにコロナウィルス感染防止に伴う在宅勤務要請のため、通勤の時間はなくなったわけですが、相変わらず仕事は忙し...
先週からブログを再開しています。再開のきっかけは色々とあるのですが、決して暇になったわけではありません (汗)。確かにコロナウィルス感染防止に伴う在宅勤務要請のため、通勤の時間はなくなったわけですが、相変わらず仕事は忙し...
昨日書いたとおり、自分の目標を毎日確認し、その目標に向けたアクションの進捗を記録するようにしています。と偉そうに書いていますが、なんのことはない、単に Evernote に目標を書いておき、それを暇なときにスマホで眺めて...
自分はどんなことでも目標を設定することが大切だと思っているので、ビジネスにおいても自分の個人目標においても、大きな目標を設定しています。そして毎日その目標の確認と、それに向けたアクションの実施の有無を記録することにしてい...
業務上“今は得意ではない”仕事(自己達成予言になるので苦手とは言いませんが!)はどうしてもあります。今は得意ではないものの経験を積むことで確実に得意になると(何の根拠もなく)信じていますが、それは今日明日になんとかなるわ...
もしかしたら長いこと研究に携わってきたことも関係しているのかもしれないですが、自分は新しいことを知るのが大好きです。知的好奇心と書けば聞こえはいいですが、そんなに高尚なものではなく単に知りたがりなだけなのかもです。まあ、...